snow & fish & more

当ブログはスノーボード、釣りなどを趣味とする筆者が今まで蓄えてきた知識を発信していきます。

【バス釣り】琵琶湖は難しいよ

f:id:basserinyodoriver:20190421102715j:image

かれこれ何年もバス釣りには行ってません。

ですが、釣りのなかでは一番長く、一番お金をかけて来たので、そこそこ知識があります。

バス釣りをする人の憧れ、琵琶湖について少し語ろうかと思います。

 

 

 

琵琶湖

滋賀県の大半を占める巨大な湖です。

数年前に世界記録が釣られたことで、世界的に有名な湖となりました。

大阪からもアクセスしやすく、メジャースポットは人だらけ。

琵琶湖は大きく、北湖南湖で区別されています。

琵琶湖大橋から北を北湖、南を南湖と呼んでいますが、地図を見れば分かるように、大きさが全然違います。

北湖の特徴は、岸から数メートル離れると急に深くなったり、岩場であったりと、難易度が高く、人も少な目です。

南湖は全体的に浅く、釣り場も多いことから、人が集中しています。

滋賀県内はブラックバスブルーギルリリース禁止となっておりますので、注意しましょう。

 

北湖

琵琶湖大橋より北側です。

筆者はあまり行きませんでした。

琵琶湖大橋より少しだけ北の蓬莱近辺や、ゴーストショッピングモールとして有名なピエリ守山周辺くらい。

なにせ、広過ぎてポイントが絞れず、移動時間もかかってしまうので、通いませんでした。

北湖の方が水質が良く、アユが遡上するタイミングなど、爆発力があります。

流入河川や、港などが狙い目でしょうか。

バスの密度が薄く、ポイントが絞れるようになるまでは非常に難しいです。

 

南湖

ポイントが至る所にあり、駐車スペースもあるので、釣りがしやすいです。

全体的に水深が浅く、岸際はウィードだらけ

流入河川は小規模なところが多いです。

ポイントはあげるとキリが無いので紹介しませんが、春先は水路などが楽しいです。

浜大津周辺は石畳となっており、足場が良く、魚影も濃いので、人気です。

琵琶湖全体に言える事ですが、ウィードが非常に多く、いかにウィードと仲良く出来るかが重要です。

人が多く、プレッシャーも高いが、魚の密度は濃いです。

 

琵琶湖で釣るコツ

琵琶湖は本当に広く、ポイントが絞りづらいことから、難しいです。

釣り人口は多いですが、その大半がボーズを喰らっているのが事実です。

さらにこれからの時期、岸際はウィードまみれとなり、釣りをするのも難しく感じるかもしれません。

ポイントはウィードを上手く攻略すること、ブルーギルと仲良くすることです。

ウィードは魚にとって、とても良い隠れ家です。

直接中を攻めたり、表面を攻めたり、切れ目を狙ったりして上手く攻略しましょう。

ブルーギルがいるところには必ずブラックバスも居ます。

ブルーギルの方が比較的簡単に反応しますので、上手く利用しましょう。

また、ブルーギルのルアーをかじる音がブラックバスを引き寄せることもあると思っています。

ブルーギル自体もブラックバスのエサにもなりますので、ブルーギルとは仲良くして損はありません。

筆者は昔、ブルーギルをエサに50cmオーバーを釣ったことがあります。

 

まとめ

  • 琵琶湖は本当に広く、ポイントが絞りづらいので難しい
  • 北湖は人が少なく、プレッシャーも低めだが、魚影が薄い
  • 南湖は人が多く、プレッシャーが高いが、魚影が濃い
  • ウィードを上手く攻略しよう
  • ブルーギルと上手く付き合おう

 

数年も訪れていませんので、今は更に厳しくなっていると思います。

周辺のショップへ行って、ポイントを聞くのが近道かもしれません。

難しいと言えど、60オーバーの個体数が多いので、夢があります。

是非通って攻略しましょう。